『畑から商品加工、販売まで』
ピーナッツカンパニー
代表石嶋祐介
落花生屋の息子として1982年に生まれる。
大学卒業後都内で就職したが
国産のピーナッツの美味しさをより多くの人に伝えたいと思い、
地元に帰り落花生栽培を始める。
同時にピーナッツクリームの開発を開始。
最高のピーナッツクリームを求め、土作りからこだわり
一切外注せず栽培、乾燥、焙煎、加工まで一貫して自社内で完結。
開発から3年、「無添加手作り」ピーナッツクリームが完成。
ピーナッツは、受け継がれた、殻という栄養素から生まれ、豆になるまで、丹念に育て上げております。太陽のもとボッチという布団に寝っころがり、光を注がれ大人になります。愛情が詰め込まれた小さな豆で食卓が驚きという感動から美味しいという笑顔になって頂けたら、、、
ピーナッツカンパニーは、情熱をもってマメにマジメに、、、商品を作っています。

土へのこだわり
ピーナッツカンパニーの畑は、ピーナッツ栽培に適した関東ローム層と呼ばれる肥沃な火山灰地。ピーナッツの殻を堆肥にした肥料を主に使用し、循環型農業を行っております。栽培期間はもちろんのこと、収穫後の冬から春にかけて土壌作りにこだわっています。
天日乾燥のこだわり
収穫後の畑の風物詩「ボッチ」。野積みにして冬の空っ風にさらすことで余計な脂分が出されるので、甘みが凝縮されます。その後、機械乾燥を行いますが、ピーナッツカンパニーは、手間と時間をかけて天日乾燥仕上げます。自然の力で乾燥を行うことで食感、香ばしさ、さらに濃厚な風味を最大限に引き出します。
焙煎へのこだわり
すべてのピーナッツは、専用入り釜を使用し自社で焙煎しております。風味、食感、香ばしさの決め手となるのが最終工程の焙煎(ロースト)。殻付き、殻なし、気温、湿度、豆の状態を見極め熟練の技術によって最適な焙煎を行っています。

ピーナッツクリーム3つのこだわり
無添加
濃厚なピーナッツを味わって頂きたいので保存料はもちろん香料など余計なものは入っておりません。お子様はもちろん、家族みなさまで、美味しく召し上がって頂けます。
厳選した原材料
生産者だからこそ出来る、甘みと風味が強い小粒のピーナッツを主に厳選して使用。砂糖は、テン菜糖。お塩は、伊豆大島の塩田で作られものを使用。また、お客様がクリームを使いやすくするためにオーガニック植物油脂を使用しています。
生産から販売まで


手作りピーナッツクリームたち
01
PEANUTS CREAM
ピーナッツクリーム
独自製法により、落花生に含まれる栄養価の高い植物性の油分を適度に抽出。滑らかで口どけの良い味わいと上品な甘さに仕上げています。厳選した原材料とこだわりの製法で製造した、濃厚で滑らかな自慢の「ピーナッツクリーム」です。
原材料>
落花生(国内産)
粉糖(甜菜糖98%)
植物油脂(有機)
天日塩(伊豆大島産)
02
PEANUTS PASTE
NON SUGAR
ピーナッツペースト ノンシュガー
国内産100%独自焙煎製法で作り上げたピーナッツペースト。料理や調味料、お菓子作り等に適したノンシュガーのピーナッツペーストです。コクのある一味違ったものに仕上げることが出来ます。
原材料>
落花生(国内産)
03
PEANUTS CREAM
Bitter
ピーナッツクリーム ビター
滑らかさと口どけの良さはそのままに、ポリフェノールを豊富に含む渋皮をふんだんに混ぜたビターなピーナッツクリーム。後味が香ばしい少し大人のピーナッツクリームに仕上げました。
原材料>
落花生(国内産)
粉糖(甜菜糖98%)
植物油脂(有機)
天日塩(伊豆大島産)
04
PEANUTS CREAM
KInako
ピーナッツクリーム きなこ
国内産煎り大豆を独自製法で微粉砕し、口の中でとろける程、きめ細やかな「きな粉」を混ぜ込んだ、濃厚で香ばしいピーナッツクリーム。「きな粉」の香ばしさがピーナッツの風味を際立たせます。
原材料>
落花生(国内産)
大豆(国内産)
粉糖(甜菜糖98%)
植物油脂(有機)
天日塩(伊豆大島産)
05
PEANUTS CREAM
Crush
ピーナッツクリーム クラッシュ
滑らかさと口どけが良いクリームに、大きめで不揃いの国内産クラッシュピーナッツを入れた粒入りピーナッツクリームです。食べた触感を楽しむことが出来るピーナッツクリームです。
原材料>
落花生(国内産)
粉糖(甜菜糖98%)
植物油脂(有機)
天日塩(伊豆大島産)
